家の中でゴキブリの幼体を発見した時、「一体どこから入ってきたの?」と疑問に思うでしょう。彼らは成虫のように羽で飛んでくるわけでもなく、体が小さいため、私たちが思いもよらないようなわずかな隙間からいとも簡単に侵入してきます。ゴキブリの根絶を目指す上で、彼らの侵入経路を特定し、それを物理的に塞ぐことは、駆除と同じくらい、あるいはそれ以上に重要な対策となります。ゴキブリの幼体が最も利用する侵入経路は、まず玄関ドアや窓の隙間です。特に、ドアの下のわずかな隙間や、網戸の破れ、サッシの隙間は、彼らにとって格好の入り口となります。夜間に室内の光に誘われて近づき、侵入のチャンスをうかがっているのです。次に注意すべきは、排水管周りの隙間です。キッチンや洗面所、お風呂場のシンク下にある排水管が床を貫通している部分には、施工上どうしても隙間(配管スリーブ)ができてしまいます。この暗くて湿った空間は、ゴキブリにとって絶好の通り道であり、集合住宅の場合は他の部屋と繋がっていることも少なくありません。同様に、エアコンのドレンホースや、換気扇、通気口も油断できない侵入経路です。室外機から伸びるドレンホースを伝って壁の穴から侵入したり、換気扇のフィルターの隙間をくぐり抜けたりします。これらの侵入を防ぐためには、まずドアや窓の隙間に隙間テープを貼る、網戸の破れを補修するといった対策が有効です。排水管周りの隙間は、配管用のパテで丁寧に埋めてしまいましょう。エアコンのドレンホースの先端には、専用の防虫キャップを取り付けるのが効果的です。また、換気扇は使用時以外はカバーを閉め、フィルターをこまめに掃除することも大切です。どれだけ家の中を綺麗にしても、新たな侵入を許してしまっては、ゴキブリとの戦いは永遠に終わりません。まずは家の防御壁を固めることから始めましょう。
ゴキブリの幼体はどこから来る?侵入経路を断つ